【福岡女学院大学】教科書から学ぶ日本史入門
福岡
福岡県全域
文化・芸術・スポーツ
教育
リカレント教育(学び直し)
公開講座
開催日時 | 2023年10月3日 10時30分 ~ 2024年2月6日 12時00分 |
---|---|
開催場所 | 福岡女学院大学 地域・国際交流センター(生涯学習)学習室 または 学内施設会場 |
アクセス | 公共交通機関:鹿児島本線 南福岡駅から西鉄バス45番に乗車(約15分)/ 西鉄天神大牟田線 井尻駅から西鉄バス45番に乗車(約12分)/ 西鉄天神大牟田線 大橋駅から西鉄バス42番に乗車(約13分) ※お車での来校も可 |
参加費 | 受講料 21,000円(全14回) |
定員 | 20名 |
募集期間 | 2023年8月1日~2024年2月6日 |
主催者 | 福岡女学院大学 地域・国際交流センター(生涯学習) |
お問い合わせ | 福岡女学院大学 地域・国際交流センター(生涯学習)TEL:092-575-2993 Email:shogai@fukujo.ac.jp |
特記事項 | ※講座日程は、10/3 ~ 2/6(10/31、12/19~1/2、1/30除く) (各火曜日) 10:30~12:00(全14回)です。 ※受講料のほかに教材費400円、テキスト代1700円程度(初めて受講する方)、事務手数料500円が別途必要となります。 詳細については、ホームページをご参照ください。 |
関連リンク | 福岡女学院大学 地域・国際交流センター(外部リンク) |
内容
徳川家康は江戸幕府を開き、幕府と藩が全国を支配する仕組みを作ります。そして、幕府は、「一国一城令」をはじめ、様々な政策を出して、総仕上げとして鎖国を完成します。国家づくりは、巧妙かつ複雑な上下関係をもつものになります。じっくり学び、考えてみましょう。